欠陥ドライバー 静岡県では不適切な車間距離による追突事故が急増 通勤の時間帯など車間距離を詰めて走るドライバー を多く目にします。 急いでいるから、前の車が遅いからという理由で 車間距離を詰めているのではないような印象を 受けるドライバーもいます。 車間距離については教習所や免許更新の講習で 常々言われておりドライバーなら誰でも周… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月03日 続きを読むread more
何コレ? 何コレ珍百景で紹介されたらしい小便小僧 道路までとどく勢いがあるらしい 愛犬クッキー へぇ~ 愛犬キララ ほっほう~ 今日は勢いをちとセーブ気味のようです… トラックバック:0 コメント:2 2013年04月10日 続きを読むread more
新東名にオービス設置か? 先週の土曜日に相模湖イルミリオンを見に 出掛けましたが・・・到着するとなんと雨 相模湖公園でランチしながら様子を見ましたが 雨が上がる気配はなし 仕方なく帰ることにしました 下りの新東名高速道路 長泉沼津ICの数キロ手前で… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月01日 続きを読むread more
レンズにゴミ混入 新品で購入した AF-S DX Micro-NIKKOR40mm f/2.8G レンズ後玉の内側に切り屑のような銀色に輝く1mm程の ゴミ?が混入していました。 製造工程で混入したと 思われます ここでマクロレンズが 活躍するとは・・・ 写り込まなきゃいOKと思い、撮影してみるとしっかり右下 に写り込… トラックバック:0 コメント:2 2013年03月07日 続きを読むread more
FX機でDXレンズを使おう DXフォーマット用のレンズ AF-S DX Micro-Nikkor40mmf/2.8Gを入手しました。 AF-S Micro-NIKKOR 40mm f/2.8G FXフォーマットでも使えそうと言うWebの情報を得て まぁ、何とかなるだろう?と・・・リーズナブルな価格に 後押しされて購入しました。 安… トラックバック:0 コメント:2 2013年03月05日 続きを読むread more
気になるレンズ AF-S DX Micro-Nikkor40mmf2.8Gというレンズが 気になっています。 ナノクリスタルコートや特別大口径という訳ではない 普通のマクロレンズ、DXフォーマット(APS-C)用 ですが、Webの情報ではFXフォーマットで 使えそうなのです 等倍マクロに魅力… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月02日 続きを読むread more
ピロステギア・ウェヌスタ ブラジル原産の常緑つる性の低木ですが 高さは10m以上になるようです。 ピロステギア・ウェヌスタ ハワイでは家の前に植えると恋人と 仲たがいすると言われているそうです。 のんほいパークにて トラックバック:0 コメント:0 2013年02月24日 続きを読むread more
仏教三霊樹 お釈迦様が生まれたとされる ムユウジュ (無憂樹) 悟りを開いたとされる インドボダイジュ (インド菩提樹) この下で亡くなったとされる サラノキ (沙羅の木) 合わせて仏教三霊樹と呼ぶそうです。 ▼ブライア・ダルマ・チャーム●ブッダ・ツリー・ペンダント●仏教の祖、ゴータマ・シッ… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月22日 続きを読むread more
エビちゃん のんほいパークの植物園ゾーンにある温室には 水草のへやがあり淡水魚やエビが泳いでいます。 エビちゃん おぉぉー、カメラ目線 モエビでしょうか? なかなか動きが速くてオートフォーカスで 追ってもピント合わせが難しいのです。 トラックバック:0 コメント:0 2013年02月19日 続きを読むread more
みんなで飛翔 コガネメキシコインコ オレンジとイエロー羽先がグリーンの鮮やかな 体色で良く目立ちます。 鳴き声は「キャーキャー」とけたたましい みんなで飛べば楽しいー トラックバック:0 コメント:0 2013年02月10日 続きを読むread more
ミミズクの赤ちゃん ミミズクの赤ちゃん まだ立てないのかな? と・・・思ったら おみ足で立派に立っていました。 掛川花鳥園にて トラックバック:0 コメント:0 2013年02月08日 続きを読むread more
ワライカワセミ ワライカワセミ オーストラリア近辺に生息 笑い声は・・・ いやいや、鳴き声はとてもユニーク 笑い声そのものです トラックバック:0 コメント:0 2013年02月07日 続きを読むread more
Micro-Nikkor60mmを入手 AF-S Micro-Nikkor60mm f2.8G IF-EDを入手 Micro Nikkor 60mm 早速ボディーに取り付けて重さを確認、フムフム、 予想通り使用感は標準ズーム同様に軽快です。 手振れ補正が装備されていないのがチト残念。 D600&Micro Nikkor60mm … トラックバック:0 コメント:2 2013年02月05日 続きを読むread more
Pixcoマウントアダプター入手 カメラのレンズは純正以外にサードパーティー製の マウント対応レンズを取り付けることができます。 マウントアダプターを使えば他社のレンズをニコン のボディーに取り付けることも可能になります。 しかし、ニコンのカメラはフランジバック(以下FB)が 他社製よりも長く中判カメラ以上のレンズ以外は 取り付けがほぼ不可能{%涙(… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月31日 続きを読むread more
愛犬たち 最近は写真撮影のお出掛けが多くなり愛犬たちは もっぱらお留守番 愛犬クッキー 愛犬キララ 温かくなったらお出掛けだね イージーオーダー アンブレラ≪傘≫※ネームなし※ラリーズカンパニー雨の日のオシャレに・・・大好きなワンちゃんのマークで作るオリジ… トラックバック:0 コメント:2 2013年01月27日 続きを読むread more
Micro-Nikkor60mmも魅力的なレンズ Micro-Nikkor105mmはとても素敵なレンズでありますが 愛犬同伴ではカメラ以外に愛犬たち(1.1Kg+1.2kg)を 抱えないといけないのでレンズは軽い方が良いのです。 ビオラ 愛犬同伴観光用に少し軽いMicro-Nikkor60mmの 入手を検討 どのようなシチュエーショ… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月25日 続きを読むread more
デジタル一眼レフのレンズは高い デジタル一眼レフ用のレンズは価格が高く フィルムカメラに比べると隔世の感があります。 フィルムカメラ用にもプロ御用達の高額大口径 レンズはありましたが まだかとは無縁でした レンズを揃えるには画角と予算を決めておかないと 果てしない欲求からレンズ沼に嵌ってしまいそう{%がっかり(orZ… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月22日 続きを読むread more
レンズが重いMicro-Nikkor105mm Micro-Nikkor105mmを使用した感想。 コントラスト、キレ、発色、解像ともお気に入り 口径蝕やパープルフリンジの発生といった クセはありますが、使いこなしでレンズの 味として楽しめそうです。 マクロ領域を手持ちで撮ろうとするとやはり 正直重たい{%顔モジヒヤッ(シ… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月21日 続きを読むread more
Micro-Nikkor105mmを試写 今日は有給休暇を取ることができたので はままつフラワーパークへ入手した Micro-Nikkor105mmの試写に出かけて みました。 毎度浜松 フラワーパーク カメラ女子 早速、試写開始 やはりレンズはでかいですなぁ。 チューリップ … トラックバック:0 コメント:0 2013年01月18日 続きを読むread more
Micro-Nikkor105mmを入手 相棒の愛機ニコンD600の交換レンズとして 中望遠マクロを入手 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f2.8G IF-ED 標準ズーム24-85の描写もなかなか気に入った 写りをしますが、 花撮影の時にあと一歩プラスα の寄りと諧調のとれたボケを 期待して購入{%… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月16日 続きを読むread more
ユリの花 お正月に仏様に供えたユリの花 ユリ 三つの蕾もすべて開花して、 2週間ほど花と香りを楽しませてくれました 菊は更に1週間は楽しませてくれそうです 寒~い外から帰って来ると、部屋の中の花々が 温かい気持ちにさせてくれます… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月14日 続きを読むread more
中望遠のマクロが欲しい 昨日、掛川花鳥園で花の撮影をした時の 相棒の感想 もう一歩 あと一歩寄りたい場面 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRの ズームではこれが限界 検討中のAF-S NIKKOR 70… トラックバック:0 コメント:2 2013年01月13日 続きを読むread more
望遠レンズが欲し~い 相棒のカメラはレンズキットで標準ズームの AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRと 一緒に購入 ニコンD600 レンズキット 一眼レフカメラを使い始めると欲しくなるのは、 やっぱり望遠レンズ! 200mmくらいの焦点距離を使う頻度が高いのです。 ニ… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月11日 続きを読むread more
OSのアップデート Win VISTAのメインストリームサポートが 昨年終了して、2015年までセキュリティー 関連の延長サポートがあるものの、最近は インターネットへの繋がりが遅くなってきました。 セキュリティーアップデートを繰り返す度に パソコンの動作が遅くなるのは、Windows OSの弱点で諦めていますが、何とかしたい。 そん… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月06日 続きを読むread more
氏神様へ初詣 元旦の朝、愛犬達は 愛犬クッキー 眠いよぉ~ 愛犬キララ 眠そうな愛犬達を連れ出して、地元の氏神様へ 初詣に出掛けました。 氏神様 一年の健康と無事を祈願 お稲荷さん 隣に鎮… トラックバック:0 コメント:2 2013年01月01日 続きを読むread more
昔は明るいレンズが一番だったが 35mmフィルムカメラでは可能な限り単焦点の 明るいレンズを選んでいました。 当時はズームレンズは使い物にならないと勝手に 思い込んでおり単焦点レンズを使っていたのです。 D600&X700 デジタル時代になり、新設計のズームレンズは 単焦点レンズに迫る性能を確保できるようになり、手 振れ補正機能も充実してきた今… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月30日 続きを読むread more
D600の面白モード まだか家にD600がやって来て2週間、それなりに 写真を撮り 益々、興味を深め始めた相棒 相棒の愛機 ニコンD600 D600にはシーンモードと言う面白い機能があるのです。 夜景やポートレート、ペットに風景などなど、撮影する シチュエーションにモードをあわせれば最適な条… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月28日 続きを読むread more
小鳥の庭 先日、自宅の庭に小鳥がやってきました。 種類は? ヤマゲラに似てはいるが、顔の白いラインは チト違うような・・・ ツガイです エゴノキに実は成るのですが、エグイので 鳥も食べないと言われています。 小鳥が好きな実のなる木を植えたいなぁ。 小鳥が訪れる庭って素敵です{%カ… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月27日 続きを読むread more