FD2ワイパーブレード交換 CIVIC TYPE-Rのワイパーブレードを交換しました。前回の交換記録は2016年12月30・・・5年も交換していない??記憶では2~3年前に交換したような? 左右セットでブレードを交換。 右側ラバーの下側に亀裂、コム面も日々がいっぱい。 左側ラバーも亀裂、引っ張ると裂けてしまいます。 ラバーの下側を引っ張り引き抜… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月14日 続きを読むread more
AP2オイルフィラキャップ交換 S2000のオイルフィラキャップを交換しました。 オイルフィラキャップの隙間からエンジンオイルが滲むように。 左が新品891円(税込み)、右が13年8カ月使用したキャップ。 ゴムパッキンが劣化してシール効果が激減してオイル滲み発生。 キャップ本体の割れなどは見受けられません。パッキンのみ交換する方法もありますが、熱劣… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月12日 続きを読むread more
愛車を洗車 1ヶ月ぶりに愛車を洗車しました。 まじしゃんで洗車して、マジックウォーターEvoでコーティング。 13年半経ってもS2000の塗装は綺麗です。 FD2もまじしゃんで洗車して、マジックウォーターEvoでコーティング。 洗車の度に塗装が流れますが、下地が出ることもなく11年目のCIVICの塗装も、艶消しになっているものの… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月06日 続きを読むread more
AP2エンジンオイル交換 2020年11月29日(日)S2000のエンジンオイルを交換しました。2020年4月5日から(7,708km/238,790km)走行しています。本日のメニュー SYN-PRO1000 EURO-SPORT 5W-40とNEW-GRPオイル添加剤、純正指定と同じオイル粘度にしました。水準器を利用して水平を出し、若干フロントを上げ気味で停… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月29日 続きを読むread more
AP2バッテリー交換 20181201_AP2バッテリー交換愛車S2000のバッテリーが弱ってきたので交換、今回もCIVICに新品バッテリー、外したバッテリーをS2000に積み替えます。CIVICの2年落ちのバッテリーをS2000へ積み替えます。 CIVICのバッテリーは良好です。 エーモンのメモリバックアップをつないでバッテリーを外します。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年11月28日 続きを読むread more
FD2エンジンオイル交換 2020年11月21日(土)CIVIC TYPE-R のエンジンオイルを交換しました。 去年の12か月点検から(3,185km/66,784km)走行しています。 本日のメニュー SYN-PRO1000 EURO-SPORT 5W-40とNEW-GRPオイル添加剤。今回純正指定と同じオイル粘度にしました。水準器を利用して水平… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月21日 続きを読むread more
雨上り洗車 朝から小雨雨で車の汚れが落ちやすくなっているところで洗車しちゃいましょう。 雨の日は汚れが落ちやすくなるので、車の洗車に向いていたりします。 雨上り後、天気が良くなり暑くなってきたので、コーティングはまた次回! ところで昨日、バスルームのLED電球が壊れました。LED電球は半永久的に持つと思っていたのでびっ… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月23日 続きを読むread more
レーダー探知機更新 2020年8月1日(土)、データ更新が切れたレーダー探知機を更新。 今まで使っていた旧レーダー探知機。 新規購入のセルスターAR-36LC。 運転席のダッシュボード右側に設置しました。 最近はデータ更新の有効期間が短くなったので、1個のレーダー探知機を2台の車で共有することにしました。 30年前に初めて購入したレーダー探知機で… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月02日 続きを読むread more
梅雨の晴れ間に洗車 2020年7月19日(日)梅雨の晴れ間に愛車を洗車しました。 AP2をまじしゃんで洗車。 マジックウォーターEvoでコーティング、ピカピカに。 FD2をまじしゃんで洗車。 チャンピオンシップホワイトの塗料でバケツの水は真っ白。 マジックウォーターEvoコーティングで、艶消しチャンピオンシップホワイト復活。 2カ月振りの洗車で… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月19日 続きを読むread more
AP2点火プラグ点検 2020年6月20日(土)、AP2の点火プラグを点検、清掃しました。 約3万km使用したイリジウムプラグ。 点火コイルは23万km使用していますが外観に異常無し。 プラグ孔から除くとピストントップはカーボンで真っ黒ですが、ノッキングが顕著になったりエンジン不調は認められないので許容範囲なのでしょう。 焼き付き防止用の銅グリスをネ… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月21日 続きを読むread more
愛車を洗車 2020年5月4日(月)S2000とCIVIC TYPE-R を昨年の9月以来久し振りに洗車しました。 まじしゃんで洗車。車検の時に洗車してくれたので意外に綺麗。 マジックウォーターEvoでピカピカに仕上げ CIVICは相変わらず白い塗料が落ちますが、今のところ下地は見えず。 もちろんマジックウォーター… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月05日 続きを読むread more
AP2エンジンオイル交換 「前回のAP2エンジンオイル交換」愛車S2000のエンジンオイルを交換しました。(9,587km/231,082km)今回は1万km未満でエンジンオイル交換。リノランプに乗り上げて、水平より少しだけフロント側を上げます。リヤタイヤに車止めを掛けて動き出しを防止。廃油受けをドレン下にセットして、ミニチェンジャーのバルブを開けて排出。本日の… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月05日 続きを読むread more
FD2タイヤ交換 2019年11月15日(金)、CIVIC TYPE-R のタイヤをタイヤサービス タチバナさんで交換してもらいました。 前回交換は2014年10月5日で距離記載はありませんが、5年経ったタイヤは溝はまだ使える深さでしたが、ブロック面に大きなヒビが目立ってきていました。 さすがにバーストの危険を感じ交換に至りました。 今回はミシュラ… トラックバック:0 コメント:0 2019年11月30日 続きを読むread more
愛車を洗車 2019年9月21日(土)、土曜日に愛車と相棒の愛車を洗車しました。 AP2をまじしゃんで汚れを落とし、マジックウォーターEvoでピッカピカ 魅惑のヒップも健在。 FD2もまじしゃんで汚れを落とし、マジックウォーターEvoで艶消しチャンピオンシップホワイトに仕上がり。 角ばったヒップが魅力的。 FD2… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月24日 続きを読むread more
AP2リヤタイヤのパンク修理 2019年9月15日(日)、久し振りに愛車S2000のタイヤ空気圧を確認すると左のリヤタイヤの空気圧が1.4kg/㎠と低い前日のキャンプ場で釘でも拾ったかな いつものガソリンスタンでパンク修理を依頼しました。タイヤを外して修理すると言う事で、見せてもらうと30mmくらいの釘が貫通していまし… トラックバック:0 コメント:0 2019年09月21日 続きを読むread more
「AP2エンジンオイル交換」について 「前回のAP2エンジンオイル交換」 愛車S2000のエンジンオイルを交換しました。(9,722km/221,495km) 今回は1万km未満でエンジンオイル交換。 リノランプに乗り上げて、 水平より少しだけフロント側を上げます。 リノランプのまさかの破損に備えてジャッキを掛けます。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月26日 続きを読むread more
愛車を洗車 2019年3月30日(土) 「10月に愛車を洗車」 5カ月振りに愛車を洗車しました。 S2000をカーシャンプーまじしゃんで洗車して マジックウォーターEvoでコーティング TYPE-Rは水垢が垂れてゼブラ状態、ペイントコンディショナーで 磨いて綺麗になりました。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年03月31日 続きを読むread more
FD2のオイルキャッチタンク再取付け 2018年12月16日(日)、ブリーザーチューブを新品にしてCIVICに オイルキャッチタンクの再取付けを行いました。 リノランプに乗り上げます。 万が一の落下に備えて2カ所にジャッキを掛けます。 オリジナルのブリーザーチューブを外して、IN、OUTの ブリーザーチューブをタンクまで這わせます。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年12月17日 続きを読むread more
オイルキャッチタンク取外し 「20100525FD2オイルキャッチタンク取り付け」 2018年12月2日(日)、8年間取付けていたオイルキャッチタンクを外しました。 S2000のオイルキャッチタンク配管。 エアークリーナー横にタンクを設置してありました。 シリンダーヘッドからインテークマニホールドに直結、純正に戻しました。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年12月03日 続きを読むread more
FD2にライフウインク取付け CIVIC TYPE-R のバッテリー交換に合わせて今回 ライフウインクを取付けてみました。 S2000のバッテリーにはライフウインクを付けており 割と正確な寿命判断をしてくれます。 取付け場所を色々と検討しましたが、バッテリーに直付けが 一番簡単で見易いです。 取付けの初期は良好のLEDランプ1個だ… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月02日 続きを読むread more
AP2バッテリー交換 「20140809AP2バッテリー交換」 愛車S2000のバッテリーが弱ってきたので交換しました。 左側がカオス・ブルーバッテリー N-60B19L/C6です。 右側はCIVICから外したN-60B19L/C5です。 C6は製品保証の距離制限がなくなり、チョイ乗り寿命向上と ラベルデザインが一新されています。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年12月01日 続きを読むread more
AP2バッテリー補充電 「8月のAP2バッテリー補充電」 二カ月前に補充電したAP2のバッテリーが弱ってきたので 補充電しました。 バッテリーを外してエーモンのメモリーバックアップをつなぎます。 これで車のメモリーがリセットされることなく保持できます。 セルスターのバッテリー充電器で充電開始。 水素ガスが発生するのでキ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月28日 続きを読むread more
愛車を洗車 「6月に愛車を洗車」 4カ月振りに愛車を洗車しました。 S2000をまじしゃん洗車して マジックウォーターEvoでコーティング TYPE-Rは昨日の車検で洗車してもらっているので、かる~く水洗いして マジックウォーターコーティングで艶消しチャンピオンシップホワイ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月27日 続きを読むread more
AP2バックモニター取り付け 2018年9月1日~2日、延べ7時間ほど掛けて愛車にバックモニターを 取り付けました。 カメラ、ケーブル、電源ケーブル、ミラーモニターのセット。 BOSCAM K4 チャイナ製だが口コミの評判は良さそうです。 カメラはナンバープレートのボルトを利用して取り付け。 純正ミラーにゴムバンドで取り付け。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年09月02日 続きを読むread more
AP2バッテリー補充電 「AP2バッテリー交換」から足掛け4年のバッテリーは診断装置 ライフウインクのメモリが一番薄い緑になりました。 2週間前までは緑だったので、夏の暑さで急速に劣化している模様。 そこで車から外して補充電を行うことに毎回バッテリーを 外すと各種メモリがクリアされ、走行距離が10万kmを超えてからは … トラックバック:0 コメント:0 2018年08月26日 続きを読むread more
FD2にドライブレコーダーを装着 CIVIC TYPE-Rにドライブレコーダーを装着しました。 コムテック ZDR-015を装着。 電源を入れて画面を見ながら取り付け位置を決めます。 リヤカメラはおおよその位置で取り付け、後日映りを確認して微調整。 リヤカメラケーブルを艤装の間に潜り込ませて、フロントまで引き回します。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年08月25日 続きを読むread more
AP2エンジンオイル交換 「前回のAP2エンジンオイル交換」 愛車S2000のエンジンオイルを交換しました。(10,185km/211,773km) 今回も1万kmオーバーでエンジンオイル交換。 リノランプに乗り上げて、 水平より少しだけフロント側を上げます。 廃油受けをドレン下にセットして、ミニチェンジャーの… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月19日 続きを読むread more
AP2にドライブレコーダー装着 愛車S2000にドライブレコーダーを装着しました。 フロントガラスの面積が小さくて制約が多いので小型の ドライブレコーダーを選択。 機種はコンパクトなパイオニア ND-DVR40を選択。 左側のフロントコンソールカバーを外します。 右側のフロントコンソールカバーを外して、ドライブレコーダーの 電… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月29日 続きを読むread more
AP2のデフオイル交換 「AP2のデフオイルを交換」 日曜日に愛車S2000のデフオイルを交換しました。(60,434/210,205km) サービスマニュアルの推奨距離6万kmまで交換距離を伸ばしてみました。 本日のメニューは アリシン・プロ・ギヤ 85W-140とNNL690Gを6% 今回もブレンドせずに一番固いオイルを注入。… トラックバック:0 コメント:0 2018年07月22日 続きを読むread more
FD2エンジンオイル交換 「FD2エンジンオイル交換」 相棒の愛車CIVIC TYPE-R のエンジンオイルを交換しました。(3,604km/59,113km) 本日のメニュー SYN-PRO1000 EURO-V 5W-30 とNEW-GRPオイル添加剤。 水準器を利用して水平を出します。んっ?ちょっと斜めだっかな。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年07月21日 続きを読むread more